[イノシシ] ●被害内容
稲穂を食い荒らし、稲穂を倒して遊ぶ。助走をつけなくても簡単に1m位の柵なら飛び越えてしまう。また走るのも早く突進してくると体重も重いので相当な破壊力も持っておりまた地面を穿り返す力も強く、地面に埋まっている農作物なんかも簡単に掘り返されてしまう。
●対策
・餌付けをしない。
・防護策の設置
・罠の設置
・害獣忌避液の使用
・電撃ロープの設置
●防除用具
商品名 | 価格 | 使用方法 | 効果 |
獅子おどし | 1980円 | 支柱にぶら下げる | 音に驚き、逃げる |
防獣アニマルネット | 4980円 | ネットを張る | 入れなくなる |
パッシングライト 6ED | 1980円 | 支柱に取り付ける | 逃げる |
[カラス」
●被害内容
水田のオタマジャクシ等を捕食する際、田植え後の苗を踏み倒す。
直播種子の食害など。
●対策
・防護策の設置
・罠の設置
・死んだカラスを吊るす
●防除用具 | | | |
ブラックイーグル B-50 | 598円 | 支柱にぶら下げる | 驚き、逃げる |
かかしボーイ | 980円 | 服を着用させ、支柱に固定する | 人間だと思い、近づいてこない |
鳥獣退散 | 598円 | 着火し、害獣に向けて放つ | 驚き、逃げる |
おどしパチンコ | 880円 | 害獣に向けて放つ | 驚き、逃げる |
《害獣編》
人気NO1はどれだ!?
~イノシシ部門~
NO1 防獣アニマルネット
NO2 パッシングライト6ED
NO3 猪おどし
No.1 No.2

No.3

~鳥獣部門~
NO1 かかしボーイ
NO2 ブラックイーグルB-50
NO3 鳥獣退散
NO4 おどしパチンコ
NO.1 NO.2
No.3 No.4

《害虫編》
ミヤマフキバッタ
特徴:短く茶色い翅を持った、飛ぶことのできない、青いバッタ。移動距離が短いからか、種の分化が進んでおり、分類上たくさんの種類に分けられていて同定が難しい。(いったい何種類に分けるべきかも、はっきり定まっていない)
林縁の、やや薄暗い環境の下草や葉上で見られる。フキやクズなどの葉を食べる。体長は25-35mm。
イネミズゾウムシ
特徴:成虫は葉を食べ、幼虫は根を食べる。葉を食べられても稲は回復するが、根を食べられるとひどい時には稲が枯れてしまう。
イネドロオイムシ
特徴:成虫・幼虫とも葉を食べる。この虫がたくさん発。発生すると稲の葉が白くなる。