このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
のんきいふぁーむ
WACCA FARM
柿木村
NaoFarm
井上厚史研究室
お問い合わせ
鏝絵
石州左官
人物
松浦栄吉
松浦栄太郎
井沼田助四朗
兒島嘉六
三嶋健冶
寺本元右衛門
花田末喜
伊藤末治
槙坂冶義
前田勝義
青木道郎
幸田績
品川博
島根県 東部
雲南市
飯南町
島根県 西部
大田市
美郷町
江津市
浜田市
益田市
津和野町
吉賀町
邑南町
鳥取県
鳥取市
八頭町
倉吉市
琴浦町
大山町
米子市
山口県
阿東町
下関市
広島県
三次市
府中市
廿日市市
写真館
Link
津和野町
(1)津和野町日原 美加登屋 「鯉の滝登り」 米山傳一
制作年代は不明。「美加登屋」という由緒ある旅館の正面壁2階にある立派な鯉の滝登りの鏝絵。尾は絵の縁からもはみ出しており、滝を登ろうとする鯉から力強さを感じる。色も余計な色は加えられず、元々の色のままで描かれています。 (2014、1、18 撮影者:石橋達也)
(2)津和野町後田 古橋酒造 「龍」 藤本誠一
制作されたのは津和野の左官職人で独学で鏝絵を学ばれた藤本誠一さんである。この龍の鏝絵は、横2.4m、縦1.2mの超大作です。制作には1年3ヶ月もかかったそうだ。ひげ一本一本まで丁寧に作られており、大きさ的にはかなりですが、細かい部分までこだわった精密な作品である。 (2014、1、18 撮影者:石橋達也)
(3)津和野町後田 常光寺 「天女と天人」 藤本誠一
平成24年に制作されたかなり新しい鏝絵。この鏝絵も藤本誠一さんが制作し常光寺へ寄贈。天女がひらひらと舞っている姿は華麗で、絵の中には歌も書いており、癒される作品である。 (2014、1、18 撮影者:石橋達也)
(4)津和野町後田 弥栄神社 「鷺舞」 藤本誠一
この作品も藤本誠一さんの作品です。お祭りの様子が描かれています。また近くで見ると、一人一人にちゃんと小さな目とは鼻がついています。この鏝絵から祭りの楽しさが伝わってきて、一度行ってみたい気分になりますよ!(2014.1.18 撮影者 石橋達也)
(5)津和野町高峰 斉藤家 「鶴」 米山傳一
制作年代は不明。鶴の鏝絵と非常にシンプルな作品。しかし、シンプルイズベストとだけあって鶴が精密に彫られていることが分かる。羽も近くでみればみるほどよくできており、落ち着く作品である。 (2014、1、18 撮影者:石橋達也)
(
6)津和野町田二穂 米原家 「鶴」 「牡丹に唐獅子」 米山傳一
昭和に作られた作品。詳しい年代は不明である。斉藤家と同じで米山傳一さんが描いた鏝絵。「鶴」は斉藤家とかなり似ているが背景の色が白と違いがあり、微妙に入る赤色が綺麗な作品である。「牡丹に唐獅子」は名の通り牡丹と唐獅子が彫られており、昭和に作成されたとは思えないほど保存状態が良い作品である。 (2014、1、18 撮影者:石橋達也)
Copyright(C) 大学生がつくる地域活性化サイト All Rights Reserved.