| 
柿木村で取り組んでいる〖有機農業〗とは? 有機農業とは、「有機農業の推進に関する法律」(平成 18 年法律第 112 号)の第二条において、有機農業は次のように定義される;「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」。※1 と言う感じに法律で定められています! 簡単に言えば、農薬を使わずに、自然の力で作物を育てる。ということです。 現在、有機農業を行っている所は、全国にたくさんありますが、柿木村は全国で唯一、村全体で有機農業を行っているのです!
なぜ、柿木村は有機農業を行おうと思ったのでしょう。 そのことについて説明したいと思います。
現在、柿木村=有機農業。という印象を持たれている方がほとんどではないでしょうか。これは30年以上柿木村を牽引していった方のおかげです。この方は福原圧史さんといいます! 福原さんは最初、有機農業だけが目的ではなく、「自給力を高める」ことがきっかけでした。それから柿木村を牽引していき、村全体で有機農業に取り組み、ブランド化に成功し、今の柿木村が出来上がったのです。 儲かる、儲からない、ではなく、「本当の意味の暮らしをしているんだ」と、そう誰もが語れるようになれればいい。これが柿木村の有機農業です! これから柿木村の情報をたくさん入手し、どんどん更新していきたいと思っております! よろしくお願いします! ※1https://ja.wikipedia.org/wiki/有機農業
|
|
|
|
|