今回は子育てには欠かせない医療について調べてみました!!

ここから、子育てに深くかかわっている内科に絞って考える。
◎問題点◎
やはり、教育機関と同じく点在する場所に問題がある。
・内科のほとんどが浜田市内に固まっており、弥栄・金城・三隅などの海岸沿い、中山間の地域は小さな診療所がひとつふたつしかない。
※ここで特に問題になってくるのが救急の態勢※
◎救急外来◎
•浜田市の病院、医院、クリニック ⇒87件
•多くが土曜日も診療可能、日曜・祝日は休診
•浜田市立休日応急診療所〈内科、小児科〉日曜・祝日のみ可
•救急病院(島根県) ⇒24件
•浜田圏には浜田医療センターと済生会江津総合病院の2件
◎ヘリポート◎
・島根県⇒場外離着陸上75か所+空港3か所+県立中央病院屋上1か所
・浜田市⇒6か所(下府、下来原、浜田市、弥栄、防災浜田、三隅中央公園)
・平成26年4月1日 浜田医療センター立体式ヘリポート運用開始⇒ドクターヘリ、県防災ヘリ、県警・海上保安庁のヘリも利用可能

◎問題点◎
・日曜、祝日に診療可能な病院が1件しかなく、受付時間も平均以下である。
・医療センターはかかりつけ医からの紹介と難治療患者や救急患者を中心とする。
・救急に対応できる病院が浜田市に1件しかなく、移動や搬送に時間がかかる。
・東部に比べてヘリポートが少ないので、奥地の緊急患者への対応が遅れる。
◎助けるためには?◎

・医療機関が遠い分、周囲の人がどれだけできることをしっかりやるかが人命を取り留める重要なカギとなると考える。
・浜田市では応急手当講習会を受け付けている。
→普通救命講習
→上級救命講習◎参考文献◎