(平成24年版島根県勢要覧)
県の花・・・牡丹
中海に浮かぶ大根島(松江市八束町)のぼたんは全国的に
有名で、およそ300年前から栽培されていました。
県の木・・・黒松
昭和41年9月10日に県の木に制定されました。黒松は、本県の
海岸部から里山地帯に分布しています。
県の鳥・・・白鳥
昭和39年5月10日に県の鳥に制定されました。白鳥は古くからこの地方に
渡来していたらしく「出雲風土記」にもその名がみられ、毎年11月頃から
遠く中央アジア等より冬の使者として渡来します。
県の魚・・・飛魚
平成元年9月19日に県の魚に選定され、平成元年9月24日、
第1回島根県豊かな海づくり大会の際に発表されました。

参考文献
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/profile/