・ブログを書く際に写真の整理を行なっていなかったので、どれがその日の写真かわからないときがあった。
・農業班は誰も車を持っていなかったので、行きたいときに畑に行けなかった。
・移動手段は先輩に頼ってしまった。
・畑の場所(弥栄)が遠かった。
・農作業については、全くわからなかったので、先輩、農家の方に頼ってばかりだった。
・授業などがかぶっていて、農業班全員での作業が少なかった。
・ブログは、週に一回は更新をしたかったが、月に一回などというときもあり、常に新しい情報を更新することができなかった。
・農家の方インタビューがあまり出来なかった。もっと積極的に行動して、農家の方が抱えている問題、悩みを聞き、その解決策などを考えHPにまとめて載せたかった。
・収穫した野菜などで、実際に料理をして、料理の写真や、レシピを多く載せたかった。
・写真館の写真に説明を付けわかりやすくしたかった。
・もっと写真を載せたかった。
・弥栄のイベントに参加をして、もっと弥栄の魅力を感じたかった。(ハルキ)
HPの構築において、私の1番の反省点は、計画性がなかったことです。
週1回ゼミの時間にHPの構成についてのプレゼンを発表しました。他の班では、HPのレイアウトを想定しながら発表をしているのに対し、私たちは、HPの構成を考えず、毎週の発表に間に合わせるためにプレゼンを作成していました。それが原因で、HPを作る際に、発表内容をまとめることに苦労しました。
また、島根県内の棚田を周って取材し、取材結果をHPに掲載を考えましたが、班員それぞれのスケジュール調整に苦労し、なかなか実行に移すことができませんでした。島根県は、広範囲に棚田が分布しており、西は吉賀町から東は雲南市まで広がっていることもあり、移動手段に大変苦労しました。
全体の反省としましては、メンバーの情報共有の手段をもっと効率的にすれば良かったと思います。ブログを作りはしましたが、一部のメンバーしか使うことがありませんでしたので、今後の更新に期待します。(ポニョ)