このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
のんきいふぁーむ
WACCA FARM
柿木村
NaoFarm
井上厚史研究室
お問い合わせ
キャラバン
WWOOFについて
WWOOFとは
WWOOF登録
山陰のホスト
WWOOFの活動
鳥取県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
WWOOFホストさん紹介
中野憲二さん
足立義男さん
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2010年度
足立義男さん
私たちWWOOF班は、12月20、21日に福岡県うきは市の足立義男さんの元でWWOOF体験をさせていただきました。感想は
コチラ
に掲載しているので、是非ご覧ください!
足立さんは、ホスト2年目(2014年12月現在)。1年目のWWOOFer受け入れ人数は40人程度、2年目の受け入れ人数は25人程だそうです。今までは、フランス、台湾、ドイツ、アメリカからのWWOOFerをはじめとして、韓国や中国、ベルギー、スペイン、シンガポール、コロンビア、香港、イスラエルから来たWWOOFerも受け入れたということです。
外国からのWWOOFerが8割だそうです。
足立さんは、ご自身のことをあまり英語は得意ではないとおっしゃっていましたが、これだけの外国人を受け入れるのは簡単なことではないので、素晴らしいと思いました。
足立さんの畑は、自宅から車で3分程離れた場所にあり、富有柿という種類の柿を主に栽培されています。また、スイートスプリングという柑橘系の果物と、ブルーベリーも育てておられます。うきは市は、柿の産地として有名らしく、周辺一帯が柿園でした。
Copyright(C) 大学生がつくる地域活性化サイト All Rights Reserved.